2022最新 | GameFi注目の理由とは?本当に稼げる?

「最近よく聞く「GameFi」って何?」
「普通のゲームと何が違うのかよく分からない」
「仮想通貨系の話でしょ?難しくて楽しくなさそう…」
暗号通貨業界で非常に注目され続けているGameFiですが、
そんな疑問を持っている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、仮想通貨メディア複数運営実績をもつ私が
GameFiの概要、なぜ注目されているのか、代表的なGameFiまで解説します。
この記事を読むことで、難しく考えていたGameFiのことがはっきりと分かり、さらに調べていくことであなたにピッタリな楽しく稼ぐゲームが見つかりますよ。
GameFi(ゲームファイ)とは?
ゲーム × DeFi = GameFi
GameFiとは、
オンラインゲームとDeFi(ディファイ)を組み合わせた造語です。
DeFiとは、Decentralized Finance(分散型金融)のことで、簡単に言うと、中央で管理する人や組織を必要せずに金融取引ができる仕組みのことです。
不正ができない仕組み
誰でも自由に取引ができる
手数料などコストの低さ
など様々なメリットがあるDeFiをゲームと組み合わせることで、これまでのオンラインゲーでは実現できなかった体験ができるようになりました。
Play to Earn(ゲームで稼ぐ)
GameFi最大の特徴とはズバリ、
「ゲームで稼げる」ことです。
ゲームではよく、アイテムや武器の売買、キャラクター強化など、
プレイするには欠かせない通貨やポイントがありますよね?
多くのGameFiでは、ゲーム内で使用する通貨やポイントが
実際の仮想通貨取引所に上場して価値がついている
暗号通貨やトークンが使用されています。
つまり、ゲームで利用する通貨やポイントが
現実でも価値がある、ということなのです。
こういったものを「Play to Earn」と呼んでおり、
NFTゲーム、ブロックチェーンゲーム、クリプトゲームなど
さまざまな名称で話題となっています。
キーワードはブロックチェーン
GameFiを支えている最も重要な技術は、ブロックチェーンです。
ブロックチェーンは日本語でいうと分散型台帳と言われています。
特定の人や組織が管理せずとも、ネットワーク参加者同士で(ノード)
データが正しいかどうかを監視しあうような仕組みになっています。
ブロックチェーンについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。
https://crypto-joy.com/?p=203
改ざんや不正が(事実上)できないブロックチェーン技術が土台となっているGamaFiは、これまでのオンラインゲームで問題になっていたものを根本から解決しており、さらにゲームで稼ぐということを実現しています。
運営側の不正や、チート行為などの問題がなくなり、
さらにゲームをプレイすればするほど暗号通貨やトークンが手に入り
結果として稼ぐことができるようになっています。
GameFi 注目の理由とは?
さまざまな稼ぎ方が可能
現在、国内外含め世界中で数多くのGameFiが存在していますが、それぞれ独自のシステムがあります。
- バトルに勝利した報酬
- ゲーム内の土地を購入に運営
- 自身のアイテムやキャラクターをレンタル
- ゲーム内でショップ経営
- アイテムをNFTとして出品
- 現実世界での歩数や移動距離が報酬
上記のように、数多くの稼ぎ方が存在しており
プレイヤーはゲームをさらに楽しめるようになっています。
世界中の投資家や企業が投資し続けている
すでに人気だったゲーム業界に、GameFiという革新的なものが生まれたことで
今後の爆発的成長を期待して、投資や資金調達など、世界中の有名な投資家や企業などが資金を注ぎ込んでいます。
GameFi業界がさらに成長していくことは、ほぼ間違いないと言われています。
ゲーム大国日本の活躍が期待されている
GameFiはすでに世界中で人気となっており、
たくさんの方が遊んでいますが大きな課題があります。
それは「稼げるけど、面白くない」ということ。
ゲーム本来の目的は、言わずもがな
「ゲーム自体が楽しい」ことですよね?
GameFiは、まだまだ「稼ぐ」ことにフォーカスしすぎてしまい
肝心なゲームの楽しさが追いついていないことが問題となっているのです。
そこで、日本の登場です。
世界から見た日本というのは、コンテンツ大国です。
日本のアニメ、漫画、ゲームなどは、世界中から不動の人気を誇っていることは誰もが知っていると思います。
したがって、これまで様々な人気コンテンツを生み出してきた日本には、
世界に引けを取らない有能なクリエイターが数多く存在しています。
「日本が本気でGameFiを作ったら、やばいよね?」
「本当に面白くて楽しいゲームが日本から誕生しそう」
といったように、コンテンツ大国の日本が今後本気で取り組んでくるだろうという期待が、世界中で上がっています。
その動きは実際に始まっており、最近では
多数の著名なクリエイターが開発に携わっている
「ロストメタバース」というゲームが注目を集めています。
https://crypto-joy.com/?p=595
代表的な人気のGameFi
世界中で人気を集めている代表的なGameFiをご紹介します。
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
The SandBox(ザ・サンドボックス)
STEPN(ステップン)
まとめ
今回は、最近話題のGameFiについて
ざっくり概要や、注目の理由を解説しました。
- GameFiとは、ゲームとDeFi(分散型金融)を組み合わせた造語
- 最大の特徴は「Play to Earn(ゲームで稼ぐ)」
- ブロックチェーンがキーポイント
- いろんなな稼ぎ方ができる
- 世界中の投資家や企業が投資している
- ゲーム大国日本が超期待されている
難しく考えていたGameFiのことがはっきりと理解できたと思います。
興味があるGameFiは、どんどん調べて
あなたに合ったゲームが見つかることを祈っています!