other

仮想通貨って結局みんなはどうやって稼いでる?初心者にオススメの投資方法とは

cryptomedia

このエントリーをはてなブックマークに追加

「仮想通貨の投資に興味があるけど本当に稼げるの?」
「初心者にはハードルが高そう」

仮想通貨の投資をはじめてみたいけど稼ぎ方が分からないという人も多いと思います。投資にはリスクが伴うものですが、初心者でも安心して稼ぐことができる投資方法を選ぶことでリスクを軽減させることができます。

今回は初心者におすすめの仮想通貨の稼ぎ方やコツについて紹介していきます。

 

仮想通貨で稼ぐ方法とは

仮想通貨を稼ぐ方法として、安く購入して高く売却するという現物取引を思い浮かべる人が多いと思います。

しかし仮想通貨は様々な分野に発展しており、株式投資のような現物取引以外にもゲームやアート作品など多くの稼ぎ方が存在します。

 

現物取引

現物取引は、取引所で仮想通貨を売買することによって利益を出す方法です。

価格の低い時に購入して、値上がりした時に売却することでキャピタルゲインを得ることができます。仮想通貨は、株式投資などと比較して価格の変動が高いため、短期間の取引でも大きく稼ぐことが可能です。

現物取引には短期取引と中長期取引の2種類に分類することができます。

短期取引

数時間から数日の短期間で売買を行う短期取引にはどのような利点があるのでしょうか。デイトレードのような短期取引では回転率が高いため、少ない資金でも効率よく運用することができます。また日を跨がないため寝ている時に価格が変動するリスクを避けることができるメリットがあります。

一方で短期取引ではチャートを常に確認することや相場を正しく理解する知識が求められるため初心者よりも中級者以上の方に適している投資手法といえます。

初心者は中長期取引がオススメ

中長期取引は、数か月から数年の間保有し続けることで利益を出します。短期取引とは違い、相場を正しく理解するスキルやチャートをチェックし続ける必要がないため、初心者でもはじめやすい取引になります。

しかし中長期取引では、保有期間が長いため利益を出すためにはある程度待つことが必要になることに注意しましょう。

 

レバレッジ取引

レバレッジ取引では、証拠金を入れることによって自己資金の何倍もの取引を行うことができます。利益が何倍にもなる一方で、損をする額も何倍にもなってしまうためハイリスクハイリターンの取引になります。

また現物取引と違い、空売り(ショート)をすることで価格が下落した局面で利益を出す投資方法もあります。

少ない資金でも効率よく稼ぐことができる

レバレッジ取引では自己資金の2倍や10倍の投資をすることで少ない資金でも高い利益を得るチャンスを生むことができます。

例えば現物取引で2万円の利益が出る場合に、2倍のレバレッジをかけると4万円の利益に、10倍では20万円の利益になります。

このように短期間により多く稼ぎたい場合や、少ない投資資金を増やしたい場合に適しています。

ハイリスク・ハイリターン

レバレッジ取引は高い利益が期待できる分、リスクも高くなります。想定外の値動きで大きな損益を出してしまった場合には現物取引の何倍もの損失になります。

さらに自己資金では補えなくなった際には証拠金を強制的に差し引かれてしまうロスカットや追証を求められるリスクもあります。

このようにレバレッジ取引ではハイリスクハイリターンのため、初心者にはおすすめできない手法になります。

 

草コイン

草コインは、アルトコインの一種で特に時価総額や知名度が低いコインのことを指します。

ビットコインなどの有名な銘柄になると価値が数百万円になり、価格が何百倍になるような急騰は期待できませんが、草コインは日本円で数円から数百円で購入できる銘柄も多いため、価値が何千倍にもなる可能性を秘めています。

ハイリターンを期待できる

草コインは過去にも急激な高騰をした例があります。2013年に発行されたミームコインの一種であるドージコイン(DOGE)はテスラのCEOであるイーロンマスク氏の発言によって爆発的な成長を遂げています。2020年4月には0.23円であった価格が2021年5月7日には74円まで高騰し約320倍になっています。

草コインは価格が安いため少額でも大量に購入することができハイリターンを期待することが可能です。

海外取引所の登録が必要

草コインのデメリットは国内取引所での取り扱いが少ない点です。仮想通貨の国内取引所では一定の信頼性のある銘柄しか取り扱いが許可されないため、価格が安定しない草コインは海外取引所に登録をする必要があります。

そして草コインの中には詐欺に使われるような悪質なコインも存在します。仮想通貨は1000種類以上も存在し、安全性や信頼性の高い銘柄を選択することはある程度の知識が必要になるでしょう。

 

ステーキング

ステーキングとは仮想通貨を一定期間保有し続けることで報酬を得られるシステムです。仮想通貨を購入して長期保有している人の中には、効率的に運用したいと考える人も多いと思います。

ステーキングは銀行に預け入れるよりも利回りが良く、ローリスクで運用ができるため初心者にもオススメの投資方法といえます。

保有するだけで報酬を得られる

ステーキングでは仮想通貨の銘柄や30日間、60日間、90日間など期間によって得られる報酬が異なります。

ステーキングの利率はリスクの高さや需要によって変化するため、Proof of Stake(PoS)を採用していないBTCは利率が低くなり、草コインなど安定していない銘柄では利率が高くなる傾向があります。

ステーキング中に下落する可能性も

ステーキングは期間中に売買を行うことができません。そのためステーキング中に仮想通貨が暴落してしまった場合には売却することができないため注意が必要になります。

価格変動の激しい銘柄をステーキングする際にはタイミングを適切にとることが重要です。

 

NFT取引

NFTへの投資や販売で稼ぐ方法があります。NFTとはNon-Fungible Token=非代替性トークンのことで、ブロックチェーン技術によってコピーや改ざんができません。

デジタルコンテンツは違法なコピーなどが問題になっていましたが、NFTが浸透することによってアートや音楽、ゲーム、エンターテインメントなど多くの分野で活用されています。

NFTの売買は法定通貨ではなく仮想通貨で取引されるため、作品の作成や売買などで稼ぐこともできます。

NFT作品に高額の価値がつくことも

NFT作品ではアートや音楽などを作成し販売することで稼ぐことができます。実際に2021年に落札された「Everydays—The First 5000 Days」というアート作品には、NFTアート作品では最高額の75億円の価値がつきました。

デジタルアーティストのbeeple氏は、「Everydays—The First 5000 Days」を14年間かけて毎日1枚の作品を描き続けて5000枚を1つの作品にしています。
このように誰にでも購入ができるNFT作品は、高い評価をする購入者が存在すれば高額な取引になる可能性があることが魅力です。

高騰しているガス代

NFTではイーサリアムなどのブロックチェーンを利用しているため、手数料としてガス代が発生します。

ガス代は利用者の増加によって高くなるため、2021年ごろから急速な高騰が課題のひとつになっています。

 

ゲーム

ゲームをプレイすることで仮想通貨を稼ぐ方法を紹介します。
従来のオンラインゲームでは遊ぶだけで完結しており、一部のプロゲーマー以外では稼ぐ手段は少ないのが現状でした。

しかしNFT技術を活用したゲームの発展によって、ゲームのメタバース空間でのアイテムや土地の売買や貸借、NFTアイテムの作成などが可能になりました。

Play to Earn(P2E)

Play to Earnとは”遊んで稼ぐ”という意味です。

NFTゲームの代表作のひとつであるアクシーインフィニティは、所有しているアクシーを育成して対戦するゲームです。アクシーインフィニティはフィリピンなどの東南アジアで特に人気で、ゲームをプレイすることで生計を立てている人も存在します。

一般的な稼ぎ方としてクエストをプレイすることや対人戦で勝利することで報酬を得ることができます。

メタバース空間の土地の売買

NFTゲームでは、メタバースという仮想空間内の土地や建物を売買したり貸したりすることで利益を出す方法があります。

「The SandBox」というゲームでは、ゲーム内の土地であるLANDを購入して貸し出すことや値上がりした後で売却するなど不動産収入を得る事も可能です。
The SandBoxでは有名な企業の参入が続いており、将来的にLANDの価値が高騰することも期待できます。

しかしゲーム内の土地の売買は法整備などが追いついていないため、一般の消費者が騙される危険性が懸念されています。

 

初心者が仮想通貨で稼ぐためのコツ

初心者が仮想通貨で稼ぐ際に注意するポイントはリスクを避けることです。

仮想通貨の投資では短期間に高額の利益を得る可能性があることが魅力ですが、短期間で変動率の高い銘柄の売買をすることは失敗するリスクも高くなります。仮想通貨はボラティリティが高い銘柄が多いため短期間での売買では想定外の損失を出してしまうことも考えられます。

仮想通貨に慣れていない時期には、少額からの現物取引で長期保有をおすすめします。そして金融庁の審査を受けている複数の国内取引所に登録することも大事です。

 

無理のない投資を

仮想通貨の稼ぎ方には様々な方法があることを紹介しました。

初心者が投資をはじめる際に重要なことは必要な知識を取り入れて無理のない投資をすることです。草コインに投資することやレバレッジ取引では大きなリターンを期待できる反面、損をするリスクも高くなります。

失敗しないためには安全性の高い金融庁の許可を経ている国内取引所で少額から長期投資を続けることからはじめましょう。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

ABOUT ME
記事URLをコピーしました